世界の健康の未来を創る、
バイオビジネスを
福岡・久留⽶から。

SCROLL
2023/02/27
㈱CUBICStars日本経済新聞(2023年2月21日朝刊)に掲載

福岡バイオコミュニティに
ついて

世界の健康の未来を創る、
バイオビジネスを
福岡・久留⽶から。

アジアへの玄関口であり、日本有数の研究機関、産業が集積する、九州・福岡から、全国へ、そして世界へ。
福岡バイオコミュニティは、創薬と食品という、人の身体と、人の命を支える産業を育成し、次世代の健康を創っていく。
バイオ産業をリードする、企業とニュースを生み出し続けていく。
産学官金の連携で、研究支援だけでなく、人的支援、金融支援まで。
事業をフルサポートし、きめ細やかな成長支援を実現する。
研究、ビジネス、産業、地域、社会・・・
そのすべてを大きく成長させていくあたらしいバイオビジネス・エコシステムを目指していくコミュニティを。
世界のクオリティ・オブ・ライフの向上や次世代産業として注目されるウェルネス、ウェルビーイングの進化に貢献する。
日本のバイオ研究をリードする拠点へ。

支援プログラム

セミナー

募集中
20234/7-8/4
機能性表示食品
機能性表示食品届出に向けた研究会(令和5年度・前期)
 福岡バイオコミュニティ推進会議では、消費者庁が作成した「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」を理解する人材の育成及び社内体制の整備の支援を目的として、「機能性表示食品届出に向けた研究会」を毎年開催しています。<br />  今回、令和5年度の開催が決定しましたので、参加者を募集します。
募集終了
20233/1
機能性表示食品
機能性表示食品(費用・動向・海外)に関するセミナー
 福岡バイオコミュニティ推進会議では、機能性表示食品の届出を目指す企業の方々への支援(開発相談窓口、目利き調査事業等)に取り組んでいます。<br />  今回、機能性表示食品に関するセミナーを開催することとなりました。
開催終了
20232/17
医薬・医療
福岡バイオコミュニティーアクセラレーションプログラム 第1回 FBCAP Innovation Contest
2022年4月より「福岡バイオバレープロジェクト」の一環として福岡県内大学等の研究成果の早期社会実装を目指す「福岡バイオコミュニティ・アクセラレーションプログラム」がスタートしました。<br /> 福岡県において、医薬・ライフサイエンス分野での社会実装を目指す研究者やスタートアップ/ベンチャーの皆さんが、その研究成果やビジネスプランを発表します。研究シーズへのアクセス、ネットワーク構築の機会として是非ご視聴ください。
開催終了
20232/10
医薬・医療
2/10(金)開催 臨床開発に向けた考え方と新たな研究開発手法の探索
福岡バイオコミュニティでは2月Rare Disease Day(世界希少・難治性疾患の日)に合わせて、難病疾患のイベントを開催いたします。国内では多くの難病疾患への取り組みが大学中心に行われており、まだまだ欧米に比べて実装化という観点から課題が多い領域です。研究開発の資源や製薬企業からの援助が限られている現状で、どのように臨床開発を進めているのか、ヒトでの妥当性を得るためのプロセスや医師主導治験での開発のメリット・デメリット等、最前線でご活躍されている有識者の方々に議論していただきます。