機能性表示食品とは、食品の安全性と機能性に関する科学的根拠等を消費者庁に届け出し、その機能性を表示したものです。福岡バイオコミュニティでは、届出の事前相談から目利き調査、届出書の事前チェックまで一連の支援を行っています。
機能性表示食品とは、食品の安全性と機能性に関する科学的根拠等を消費者庁に届け出し、その機能性を表示したものです。福岡バイオコミュニティでは、届出の事前相談から目利き調査、届出書の事前チェックまで一連の支援を行っています。
機能性表示食品の届出に向けた専門的な相談
受付後、日程調整します。(相談実施1時間程度/回)
2回目まで無料(3回目以降はご相談ください)
九州大学大学院農学研究院 森林圏環境資源科学研究室 准教授
清水 邦義
九州大学大学院農学研究院 森林圏環境資源科学研究室 准教。・天然素材の機能性(食品、生薬、創薬、アロマ、コスメ、トイレタリー、居住空間(木やイグサなど)に関する研究 ・平成26年度日本木材学会賞受賞 etc
・開発相談窓口利用企業
・消費者庁への届出を計画している企業等
無料
届出の可否に関する情報(作用機序に関する考察等、根拠となる論文情報、機能性に関する情報等)
消費者庁のガイドラインを体系的に学べます。
OJT方式で届出書類を埋め(一般的例示成分で)、講師から解説、助言を受けられます。
具体的個別案件の質問を受けられます。
消費者庁への届出を目指す企業及び原則として毎回の受講が可能な企業
・機能性表示食品制度と届出ガイドライン
・安全性の根拠、生産・製造及び品質の管理
・機能性の根拠(臨床試験、研究レビュー)
・健康被害の情報収集体制、表示内容
・正しい届出に向けた傾向と対策
開発相談窓口及び目利き調査利用企業
・機能性の根拠資料(研究レビュー、臨床試験)、安全性根拠資料の科学的レベルの確認
・届出ガイドラインや各種通知内容からの逸脱
・消費者庁から疑義情報として問題視されるような誤りの有無など
5万円(税別)
機能性関与成分 | 機能性表示 |
---|---|
大豆 イソフラボン |
本品には大豆イソフラボンが含まれています。大豆イソフラボンには骨の成分の維持に役立つ機能があることが報告されています。本品は骨を丈夫にしたい方に適した食品です。 |
アンセリン、 カルノシン |
本品にはアンセリン、カルノシンが含まれます。アンセリン、カルノシンは加齢により衰えがちな認知機能の一部である、個人が経験した比較的新しい出来事に関する記憶をサポートする機能があることが報告されています。 |
※支援を受けるには、福岡バイオコミュニティ推進会議に入会する必要があります。入会案内はこちら
プロジェクトアドバイザー
柿野 賢一
九州大学農学部卒、九州大学大学院医学研究院、資格:実験動物技術者、博士(医学)。2001年より健康栄養評価センター 代表。 九州経済産業局・九州地域バイオクラスター推進協議会の専属講師、(公財)食流機構「機能性表示食品セミナー・相談会」専属講師 、自治体では福岡県の機能性食品開発相談窓口事業担当 専門家・バイオ産業創出事業アドバイザーをはじめ、宮城県、栃木県、熊本県、島根県 、岡山県などの各産業技術センターのアドバイザーを歴任。自治体や大学・公的研究機関との機能性表示支援のための連携体制構築の実績多数。
九州大学農学部卒、九州大学大学院医学研究院、資格:実験動物技術者、博士(医学)。2001年より健康栄養評価センター 代表。 九州経済産業局・九州地域バイオクラスター推進協議会の専属講師、(公財)食流機構「機能性表示食品セミナー・相談会」専属講師 、自治体では福岡県の機能性食品開発相談窓口事業担当 専門家・バイオ産業創出事業アドバイザーをはじめ、宮城県、栃木県、熊本県、島根県 、岡山県などの各産業技術センターのアドバイザーを歴任。自治体や大学・公的研究機関との機能性表示支援のための連携体制構築の実績多数。
マーケティングアドバイザー
長根 寿陽
バイオベンチャー社長や製薬会社の新規事業責任者など新規事業の立上げや海外事業に従事。佐賀大学招聘教授、九州大学大学院研究員などを歴任。産学官連携事業も多数経験。
バイオベンチャー社長や製薬会社の新規事業責任者など新規事業の立上げや海外事業に従事。佐賀大学招聘教授、九州大学大学院研究員などを歴任。産学官連携事業も多数経験。
福岡バイオコミュニティ推進会議は、研究開発支援、ベンチャー育成・支援、地域間連携、人材育成・人材確保などに取り組んでおります。
是非、ご入会を検討ください。