入会案内

福岡県と久留米市は、21世紀の新産業創出の重要分野に位置付けられるバイオ産業の一大集積拠点(バイオクラスター)の形成を目指す取り組みを平成13年から推進してきました。
福岡バイオコミュニティ推進会議は、前身の推進組織「福岡県バイオ産業拠点推進会議」のネットワーク機関としての機能の充実・拡張を図るため、令和4年7月に設立しました。研究開発支援、ベンチャー育成・支援、地域間連携、人材育成・人材確保などに取り組んでおります。

福岡県と久留米市は、21世紀の新産業創出の重要分野に位置付けられるバイオ産業の一大集積拠点(バイオクラスター)の形成を目指す取り組みを平成13年から推進してきました。
福岡バイオコミュニティ推進会議は、前身の推進組織「福岡県バイオ産業拠点推進会議」のネットワーク機関としての機能の充実・拡張を図るため、令和4年7月に設立しました。研究開発支援、ベンチャー育成・支援、地域間連携、人材育成・人材確保などに取り組んでおります。

主な支援活動

開発支援

研究開発・技術開発支援(委託・助成金事業)、機能性表⽰⾷品開発⽀援、ベンチャー育成支援

施設整備

バイオインキュベーション施設整備、バイオファクトリー(試作工場)整備

専門家と
つなぐ

バイオ産業振興プロデューサー、インキュベーションマネージャー、事業化ディレクター、創薬等アドバイザー等の専門人材による支援

連携・交流

連携・交流支援、展示会出展支援

会員のメリット

  • 入会費、年会費は無料
    活動への積極的な参画をお願いします。
  • バイオ関連についての支援事業(研究開発支援、機能性表示食品開発支援、研究会等)への応募
    対象は、会員かつ県内中小企業。
  • セミナー等への参加
    バイオ研究系、ビジネス系情報や行政情報等を提供。
  • 総会(7月頃開催)への参加
  • 福岡県工業技術センター(生物食品研究所等)や(財)福岡県産業・科学技術振興財団等との連携
  • メールマガジン
    上記募集情報がいち早く受け取れます。
  • その他バイオに関する相談

入会フロー

STEP 1
入会申し込み
入会案内ページをご確認いただき、入会申込フォームに必要事項を入力して送信してください。
STEP 2
メールを確認
事務局からメールが届きます。
STEP 3
入会完了
事務局からメールが届いた時点で入会完了となります。

お申し込み・
お問い合わせ

下記フォームより受け付けております。不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
会員情報の変更はお問い合わせフォームよりご連絡ください。