機能性表示食品

機能性表示食品届出に向けた研究会(令和5年度・前期)

 福岡バイオコミュニティ推進会議では、消費者庁が作成した「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」を理解する人材の育成及び社内体制の整備の支援を目的として、「機能性表示食品届出に向けた研究会」を毎年開催しています。
 今回、令和5年度の開催が決定しましたので、参加者を募集します。

 本研究会では、(有)健康栄養評価センター 柿野賢一氏の指導の下、「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」を体系的に分かりやすく学ぶことができ、機能性表示食品の届出に向けて、現在取り組まれている方、これから取り組まれる方に非常におすすめの内容となっております。
 
 なお、令和5年4月前後に改訂予定のガイドラインでは、研究レビューのフォーマットがPRISMA2020に変更され、これに準拠することが制度上求められます。そのほかにも変更点は多岐に亘る可能性もあり、これら変更点のポイントについても詳細に解説する予定ですので、過去に受講された方も振るってご参加ください。
 
1 実施期間と開催時間
 令和5年4月から令和5年8月まで月1回開催予定。各回10:00~12:00の2時間程度。
 
2 日程と内容(予定)
 第1回 令和5年4月 7日(金) 機能性表示食品制度と届出ガイドライン
 第2回 令和5年5月12日(金) 安全性の根拠、生産・製造及び品質の管理等
 第3回 令和5年6月16日(金) 機能性の根拠(臨床試験、研究レビュー)
 第4回 令和5年7月 7日(金) 機能性の根拠(続き)、表示内容
 第5回 令和5年8月 4日(金) 質疑受付、正しい届出に向けた傾向と対策
 
3 定員
 15名程度

開催日時
2023年04月07日(金)- 2023年08月04日(金)
参加費
無料
開催場所
オンライン(ZOOM)
申し込み方法
下記申込フォームにてお申し込みください。  ※ フォームからお申し込みできない場合は、お問合せ先までご連絡ください。

お問い合わせ先

株式会社久留米リサーチ・パーク(担当:服部)
TEL: 0942-37-6124 FAX:0942-37-6367
メールアドレス:hattori@krp.ktarn.or.jp