NEWS

第106回バイオ研究・ビジネス最前線
「遺伝子組換え実験等安全セミナー」開催方法変更のご案内
ご案内しておりました下記セミナーにつきまして、会場参加のセミナー形式 (Zoomによるオンライン同時開催)からZoomによるオンライン限定開催に変更になりました。
直近の変更となりご迷惑をおかけしますがご確認をお願いいたします。
今回は、下記の通り「遺伝子組換え実験等安全セミナー」を開催いたします。遺伝子組換え実験等に関わる方を対象に、遺伝子組換え実験等を実施するために必要な基本的な考え方と実験手続き等を取得する内容となっております。会員企業の皆様におかれましては、ご参加を検討いただきますようお願い申し上げます。
開催日時:2021年6月2日(水)15:00~16:30
開催方法:Zoomによるオンライン開催
講 師:九州大学大学院農学研究院
片倉 喜範 教授
田代 康介 准教授
内 容:
近年、遺伝子組換え実験技術は生物系のみならず広く社会に必要な技術になってきています。しかしながら、作製された遺伝子組換え生物等が従来の生物界への悪影響を与えることも懸念されるため、国際的にはカルタヘナ議定書の策定や国内におけるカルタヘナ法の制定など遺伝子組換え実験等を実施する場合は拡散防止に向けた措置を講じることが必要とされています。
本セミナーでは、カルタヘナ法の解説や、遺伝子組換え実験等実施時における遵守事項、また久留米リサーチ・パーク内での実験手続き等に関する説明を実施いたします。
・参加費:無料
お問い合わせ先:㈱久留米リサーチ・パーク (担当:岡﨑)
TEL:0942-37-6124 FAX:0942-37-6367
E-mail:fbv@krp.ktarn.or.jp
*お申し込み、詳細はこちらの開催案内をダウンロードしてご確認ください。
*参加申込書に必要事項を記入の上、FAXまたはEメールにて下記へお申し込みください
*お申し込みの後に、オンラインの参加案内をお送りします。
*通信料は参加者のご負担になります。本講演会の録画、録音、発表資料の複製等はお控え下さい。