NEWS

第100回バイオ研究・ビジネス最前線
「食品微生物の基礎(講義と実習)」のご案内
バイオ研究・ビジネス最前線では、毎年大変ご好評いただいております「食品微生物の基礎(講義と実習)」を開催いたします。
一般財団法人日本食品分析センターより2名、福岡県工業技術センターより2名の講師を迎え、食品微生物試験について、わかりやすく丁寧に基礎から教えて頂きます。是非、この機会に奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
開催日時:下記の2日間
2019年11月21日(木) 10:00~17:00
2019年11月22日(金) 10:00~16:00
※実習には各自白衣をご持参下さい。
開催場所:福岡県工業技術センター生物食品研究所
〒839-0861 久留米市合川町1465-5 TEL:0942-30-6644
※開催案内に場所の地図を記載しておりますのでご確認ください。
講師
一般財団法人日本食品分析センター 九州支所 微生物試験課 課長 小田 俊一 氏
一般財団法人日本食品分析センター 大阪支所 微生物試験課 坂上 さゆみ 氏
福岡県工業技術センター 生物食品研究所 専門研究員 片山 秀樹 氏
福岡県工業技術センター 生物食品研究所 研究員 日下 芳友 氏
実施内容:講義、実習
11/21・・・
(講義) 微生物の基礎的内容を中心に説明
(実習) 一般細菌数の測定、大腸菌群の測定、黄色ブドウ球菌の測定
(混釈培養法、塗抹培養法、増菌培養法、画線分離操作)
11/22・・・
(講義) 無菌操作の基本、微生物試験に用いる機器等の管理
(実習) 1日目に処理を行った試験の判定と解説
培養平板の集落数の測定(一般細菌数)
典型集落の観察・判定(大腸菌群、黄色ブドウ球菌)
画線分離操作の判定・評価
結果判定
集落の観察、顕微鏡による各種微生物の形態観察
定員:10名
※顕微鏡観察、ピペット操作等ができる方を対象としています。
微生物取扱い経験が少ない、または全くの初心者の方は、まずは第99回バイオ研究・ビジネス最前線
「微生物取扱い講習会」(10/30、11/1開催)にご参加ください。
HP(https://www.fbv.fukuoka.jp)
参 加 費:10,000円(会員特別価格)
募集締切:定員になり次第締め切らせていただきます
お問い合わせ先:㈱久留米リサーチ・パーク
(担当:西原・辻・緒方)
TEL:0942-37-6124 FAX:0942-37-6367
*お申し込み、詳細はこちらの開催案内をダウンロードしてご確認ください。
開催案内
*お申し込み方法はダウンロードの参加申込書をFAXしていただくか又は、下記フォームよりお申し込みできます。